辻正浩のサブブログ

せっかくだから俺はこのはてなブログを選ぶぜ

外部記憶装置としての私のはてブ使用法

このエントリを読みまして。

jusei.hatenablog.com

私はすっかりはてなブックマークを記憶装置、特に仕事の外部記憶装置として頼っています。

 

SEOの仕事をしていると過去の発表やブログ記事を確認のために見たい事は多いです。「404エラーの影響についてGoogleのJohn Muellerさんが話したことあったと思うけどいつだったっけ?」とかいうときにすぐこうやって情報を見つけられます。こういう時に検索エンジンで[John Mueller 404]とか検索するよりも速くて正確なのです。

ただ、最初のうちはなかなかこの用途で活用できなかったんですが、何度かブクマの仕方を変えてやっと有効な外部記憶装置になってきました。

私は下記あたりに注意して使っています。

  1. あとで見返す可能性がある記事だけをブクマ。
  2. 基本的にタグ名は英単語でブクマ。
  3. 見返すとき、自分のブクマのタグからでは見つからなくて他の方法で見つけたものの既にブクマした記事だったら、自分が探したタグを追加でつけておく(ようにすると、次第に自分が付けるタグも良い感じにしがちになる)。
  4. お気に入りに入れてくれていましたりRSSで読まれている方もいらっしゃるようなので、自分の専門分野の記事は100%同意できる記事以外は非公開ブクマ。
  5. 配信記事などの場合、可能な限り元記事を探してそこをブクマ。
  6. 全く同意出来ないけども見返すかもしれない記事や、拡散すべきではないと思える記事は非公開メタブ。

個人的にポイントと思うのは2番の英単語ブクマ。わざわざ英単語をタグにするのは少数派のようなので「ソーシャル」ブックマークとしては良い使い方じゃないと思うのですが、「炎上」などのように適切な英単語が無い場合以外は英単語をタグにしています。日本語と混ぜてタグ付けすると「公式」タグで探したものの「official」タグをつけていたり、「Status Code」タグで探したものの「ステータスコード」でブクマしてた、などで困ることが多いですので。

あと5、6番は重複コンテンツの苦しみとかを知っているSEO屋なら当然の行為。

 

こんな感じで使っていますと、仕事には欠かせないものになって来ました。いまでは全ブックマークで11,670記事、非公開ブクマで2,468記事が良い外部記憶装置になっています。

ほとんどが仕事関係ですが、誰かと食事に行く時に行ってみたいと思った店を思い出すためとかでも使っています。場所もタグにしておくと、特定の場所で探すとかも便利。問題は「後で読む」よりも増加速度が早すぎて消化速度が遅すぎる事ですが。

こういう外でスマホで探すとき、自分が特定タグでブクマした記事が探しづらいなあと思っていましたので今後進化するのがとても楽しみです!

MSのユニバーサルフォルダブルキーボードはいいぞ

マイクロソフトの携帯折りたたみキーボード、Universal Foldable Keyboard(ユニバーサルフォールダブルキーボード)がかなり素敵なので「今年買った良かったもの」として口コミをご紹介します。
f:id:t-w-o:20151228114005j:image

主にスマホにつなぐためのbluetooth折りたたみ式キーボードです。今年発売したばかり。
 
定価9,980円とそこそこ値段は張るのですけど、携帯性、打鍵感ともにかなりいい感じです。
特に浅めの打鍵感が好きな人でしたらきっと気にいるはず。わたしにとっては主に使っているノートパソコンと同じくらい好きな打鍵感ですね。
 

f:id:t-w-o:20151228114255j:image
折りたたむと12cmの正方形、5mm位の厚さで取り回しはいい感じです。
 
f:id:t-w-o:20151228114205j:image
唯一の難所は、左右のキーボードがこのように分割されていることです。右手でB、左手でNなどを押せません。
タッチタイピングで正しいキーを正しい指で押している人にとっては問題ないのですが、我流の人には厳しいかもしれないですね。
 
打鍵感だけではなくて、複数スマホの切り替えのしやすさや、短時間で良い充電、カバンに適当に放り込める感じの頑丈さ、細かいところもいい感じです。
もともと、マイクロソフトの出すハードウェアってほとんど当たりなんですよね。特にキーボードやマウスで高いものは良いものばかりですので、これも良いキーボードなのは当然かもしれません。
 
今は、外出先で2−30分時間が空いた時とかに出しては軽い仕事メールに活用しています。このエントリも、病院での待ち時間の手持ち無沙汰に書いています。このキーボードとはてなブログアプリでとても快適です。
 
 
昔買ったガジェットを整理していて、モバイルギアポメラが出てきました。
こういうテキストタイプ用ガジェットで、20年前には卒論を書くのに使ってましたし5年ほど前にはセミナーのメモに使っていたのですが、その画面サイズは今使っているiPhone6plusやNexus6とほぼ同じサイズなんですよね。
画面サイズ6インチなどのファブレットを使っている人には良い持ち運びキーボードさえあれば、テキスト打ちはかなり捗るのでぜひ一度見てみてください。

ゲームと癒やし

今週のお題「ゲーム大好き」

最近は忙しくてほぼゲームも出来ていないのですが、以前は廃人一歩手前位にハマっていた時期がありました。特にネットゲームは、Diabloから始まってPSO、Diablo2、UOと渡り歩き、最後に辿り着いたのは「信長の野望Online」。この世界で、2003年から時々休止しつつ2007年までやっていました。

www.gamecity.ne.jp

このゲームでのプレイヤーは、国に所属して他国プレイヤーと時には同盟、時には戦争して所属国で天下統一をめざすという軸がありまして、大規模な集団戦が日常に組み込まれていて中毒性は特に高いゲームです。
私が所属していた国「北条」も別の国「上杉」と戦争をしていたのですが終始劣勢。戦場ではピークでは200人と300人などの人数差で、プレイヤー数が重要な戦争では負け続けです。それでも滅亡を避けるために同じ国の人と知恵を絞っていました。

普通の陽動作戦などは当然の事、人数で大差が付いた時は攻めたい先に事前に囮を送り込んで戦果を求める敵PCを集めることでその付近での処理落ちを発生させて防衛しづらくしてから本隊で攻めて陣地を落とす「ラグ戦法」で太刀打ちしたり。某巨大掲示板でバグ利用と叩かれましたが。

裏の連絡網で深夜4時などの相手が少ないタイミングで大量に集結して一気に巻き返してみたり。そして相手の国がすぐにそういうのにも対応できる連絡網を整備した後は、嘘の集合時間を噂で流したりして対抗してましたり。

サーバ内で撃破例がなかったNPCが守っていた敵陣地を落とす方法を友人が発案して、私も加わってサーバで初めて落としてやっと対抗できるようになったり。その方法はあっというまに広がって同じ方法で自分の国も攻められてまた大変になりましたが。

育成も運用もコストが掛かりまくる当時の最強職業「鉄砲鍛冶」を複数揃えた敵パーティが攻めてくると普通には撃退できず敗北が続いて滅亡か?となったときに、私の使っていた職業のネタスキルと見られていたとスキル「猪突猛進」を特定装備でうまく使うとソロプレイで撃退できることを発見してどうにか滅亡を回避できましたり。戦場でマークされる有名人になったり、やはり2chで叩かれましたりもしましたが。

一時は国のプレイヤー代表みたいな立場になって、戦争指揮(笑)とか外交(笑)とかやるはめになってリアルの人間関係以上に複雑な調整に胃が痛くなってみたり。もう何度目かの2chで叩かれたりもしましたり。

 

負けが続くゲームはやはり殺伐とした事も多かったですし厳しい思いもしました。しかしやはり楽しい時間でした。10時から24時まで会社、25時から6時まで戦争のあと2-3時間眠って出社とかのひどい生活が続いていましたが、それは本当に楽しい時間でした。

MMOから離れた今思いますが、あの世界は楽しいだけではなくて、あの世界に救われていたんだなあ思います。


そのゲームをやっていた頃は仕事が大変な時期でした。立ち上げメンバーだった会社がいろいろとあって倒産か?解散か?という瀬戸際のタイミングだったのです。その過程で書けないような色々な事に巻き込まれまして、人生の中でも2~3番目には辛かった時期でした。
そういう時期をどうにか乗り越えられたのは、私には別の世界があったからだと思います。リアルでは会社が滅亡するか否か、バーチャルでは国が滅亡するか否かというひどい二重生活でしたが、わたしにはあの世界は救いでした。両方がつらい状況でも、両方がその癒やしになっていたように思います。

別の世界で匿名の存在としてコミュニティに所属する事は、つらい現実を持つ人には貴重な癒やしになるという話を聞いたことがあります。多くの人にそのような逃避先があれば、片方の世界であまりにつらいこと、いじめや病気などどうしようもないような厳しいことでも耐えやすくなるのかもしれないと思います。きっとそれはMMOは最適な事の一つでしょうし、ネットコミュニティでも同じ役割を果たすのでしょうね。

 


そんなふうにどうにか生き延びていたものの、結局私の所属していた国は滅亡。その後数ヶ月で再興もしましたが、その頃には私が所属していた会社が滅亡。後処理で仕事が多忙を極めるようになりゲームからも疎遠になってしまいました。

 

MMOに最後にログインしてから8年経ちました。久しぶりに公式サイトを見てみると、PS版はサービス終了してPC版のみになっていました。所属していた国は、国どころかサーバごとなくなっていました。

でも統合された新しいサーバでまだゲームは続いているようです。私がいた頃の最大レベルはLV50でしたが今はlv70まで上限も拡大しています。私のキャラクターの職業にはいっぱい新しいスキルも追加されていました。昔と違って不遇職ではなくなっているようです。

いまもその世界で生きていて、救われている人がいるんでしょうね。必死で自分の居場所を守っている人の事を思うと、あの世界がこのまま続いて欲しいなあ、と思います。

body要素内のnoindex実験結果

tsuji.hatenablog.jp

 

このブログで、body要素内にnoindexを入れる実験をしていたのですが、3週間たったので終了。

body要素内にnoindexを入れてから3週間、上記記事はインデックスされなかったので、やはり確実に効いていたのかと。

やはり以前と変わらず、既存インデックスはnoindexの付与だけで早々に既存インデックスが消えることは無いですね。3週間待って、75から56に減っただけでした。

f:id:t-w-o:20150719191430p:plain

早々に消したければ、noindexの付与のみではなく、Search Consoleからの「URLの削除」が必要です。

 

こんな実験をやるようなブログですので急いでインデックス回復させる必要もないのですが、一応トップページのFetch as GoogleとXMLsitemapの再送信を完了。

はてなブログXMLサイトマップは、Googleが推奨する方法robots.txtでの自動送信されているので通常はsitemapを意識する必要はありませんが、このようなイレギュラーなときは再送信するとほんの少しは早くなるかと思います。まぁfetchのほうが確実ですが。

 

body要素内でもnoindexは有効?

web-tan.forum.impressrd.jp

noindexはbody要素内でも有効という事、知らなかった。

どうしてなんだろう?canonicalなど、head要素でしか通用しない部分はあるのに、どうしてnoindexは全体で反映されているんだろう?

しかし、これが本当に反映されるのかは試さないとわからないので、ひとまずこのブログの全ページのbody内にnoindexを加えてみました。

どうなるのか確認。

画像検索のブレンドが1件にカウントされるように(2014/10)

検索結果で画像検索結果がブレンドされる場合、1件としてカウントされるように昨年秋に変更されていたことにいまさら気づきました。

 

検索結果1ページの10件は、表示される内容によって1件としてカウントされるかが変わりますが、画像検索結果は昨年9月まではカウントされなかったはずです。それが10月からカウントされるようになっています。

おそらくは2014年10月5日~10月9日の間の変更と思われます。

 

これが2014年10月5日のGoogle[春雨 レシピ]の検索結果。

f:id:t-w-o:20150221182550p:plain

そしてこちらが10月9日の検索結果。

f:id:t-w-o:20150221182818p:plain

いくつかの検索語句の記録を見ましたが、どれもこの間で変わっているようです。

私も今頃気づきましたように、トラフィック影響はほとんど無いはずですが一応の記録です。